ブログ運営 事業を語る夜 こんにちはすぎっしゅです( @sugisshu )事業の考え方についてわたしは2022年5月現在、職についておりません。コロナウイルスの脅威と、大雪の脅威にさらされ、また大学院の論文の脅威にさらされ、退職に追いやられてという状況です。自己都... 2022.05.22 ブログ運営大学院雑記
ブログ運営 【初心者向け】立ち上げて半年で気がついたブログ運営における3つの落とし穴。 色々と偉そうなことを書いてきましたがこれもすべてわたし自身が経験してきたことです。そしてこの傾向はあまり良くないということに気がつきました。ブログは楽しくやってナンボですから、とらわれずに続けられるといいですね!①記事更新に追われる②デザインを凝りすぎてしまう③収益性を求めてしまう 2018.05.28 ブログ運営
ブログ運営 【ブログ運営】総記事数300を超えて気がついたブログ運営継続3つのポイント!【ゆるブログ論】 まずは毎日更新することを辞めることから初めてみてください。ブログ運営を始めると、ともすればブログ記事を書くためだけに生活を消耗させるような事態に陥ってしまいます。この状況を楽しめるのであれば、しばらくはこれでもいいのかもしれません。だけど必ずどこかで書くことがなくなる時がやってくるはずです。 2017.07.13 ブログ運営
ブログ運営 【ブログ運営】総PV30,000を超えて得た4つのものと失った2つのもの。 マガンダン・ハポン、YUJI( @sugisshu )です。BLOG運営を始めてから早いもので3年が経過しました。その間に様々なサービスを乗り換えて、失敗もしながら模索してきたものが、アクセス数として見える形となってきましたね。わたしがBL... 2017.06.01 ブログ運営
ブログ運営 【ブログ運営】すべての人が夢を叶えるためにブログを始めるべき理由。 アッサローム・アライクン、YUJI(@wish_yama)です。あなたのいま一番やりたいことはなんですか?わたしの今やりたいことを書き出していったら、人生80年じゃたりないなと思っています。まずは人生の目的を明確化していきましょう。今日はそ... 2016.11.04 ブログ運営
ブログ運営 【ブログ運営】BLOG”YUJImedia”をはじめて丸1年、その感想と成果について書きます。【1周年記念】 アッサローム・アライクン、YUJI(@wish_yama)です。継続は力なりと古くからいわれているように、続けることで新たに見えてくるものがあり、自らに起こる変化、また周囲の評価も変わっくるように感じます。BLOGの運営をはじめてから1年が... 2016.09.02 ブログ運営
ブログ運営 【ブログ運営】開設から10ヶ月で総アクセス10000PVを超えた!1000人/月やないか アッサローム・アライクン、YUJI( @sugisshu )です。当ブログを開設して早10ヶ月にして、ようやく総アクセス数が10000人を突破しました。みなさん拍手!!これはわたしのなかでひとつの大きな成果となっているように思います。だって... 2016.06.29 ブログ運営