旅日記の部屋

旅日記の部屋

【西の旅3/4】ヒバのカラ回り!砂漠に囲まれた城壁からのぞく絶景

アッサローム・アライクン、YUJです。ヌクスを抜けて続いて向かった先は世界遺産の街・ヒバでした。この街は歴史が長くウズベキスタンの空気が強く出ています。まずは周辺にある”カラ”と呼ばれる城砦を観光しました。
旅日記の部屋

【西の旅2/4】アラル海の穴場!20世紀の悲劇と呼ばれる船の墓場の意外な姿とは。

アッサローム・アライクン、YUJIです。アラル海ツアー2日目は今回の旅の目玉である通称”船の墓場”と道中に振りかかった事件について紹介します。炎天下のアラル海周辺の荒野には水一滴なく、一歩手違いが起これば大惨事かもしれませんでした。いまこう...
旅日記の部屋

【西の旅1/4】移動距離1500km以上!アラル海の秘法!

アッサローム・アライクン、YUJIです。通常の活動も軌道に乗ってきたため6日間の休暇をいただき、西のアラル海へと旅行してきました。 しばらくタシケントとフェルガナ、遠くはキルギスへの旅行と主にウズベキスタンの東側を生活の主軸としていましたが...
旅日記の部屋

【VISA】在ウズベキスタン、ロシア大使館でVISAを申請してみた【備忘録】

アッサローム・アライクン、YUJIです。初めての海外生活もとい旅行先にウズベキスタンを選んだ現役協力隊員が、海外旅行を選ぶときのネックになりやすいVISA(査証)について調べてみました。(今さら)続きを以下よりお読みください!
旅日記の部屋

【一時帰国】ウズベキスタンに再入国してわたしが感じたこと

先日2週間の一時帰国を終え、ウズベキスタンへ再入国したばかりだ。外の国から見た日本は、きっと今のタイミングでしか味わえない。同時にウズベキスタンへ再入国するということも今しかできない経験である。わたしが感じた日本とウズベキスタンの違いを紹介...
旅日記の部屋

【タシケント】とある事情で避難組~その3~

【三日目】   9:00~サマルカンド郊外の紙工房「Meros」へ。
旅日記の部屋

【タシケント】とある事情で避難組~その2~

【二日目】  前日の興奮も冷めやらぬまま、急遽古都サマルカンドへ。初めて特急列車に乗り、"世界の車窓から風”のBGMを想像しながら撮影。
旅日記の部屋

【タシケント】とある事情で避難組~その1~

【一日目】   ある事情から首都タシケントに滞在中。あり余る時間を有効に使うため、以前から気になっていた在ウズベキスタン日本人墓地へ。市内38番バスに乗車し、揺られること約30分