ウズベク人の話 【誕生日】20歳代後半に差し掛かった実感の無さと、途上国で誕生日を迎えたこと 10月4日(日)に26歳の誕生日を迎えた。途上国で迎えるその日は、今後生きるなかのどんな位置づけになるだろうか。 2015.10.05 ウズベク人の話日本語教師を目指す
協力隊のあれこれ 【中間報告①】入国から半年で我が身に振りかかった事件とその考察 アッサローム・アライクン、YUJI( @sugisshu )です。3月23日にウズベキスタンへ入国し、早くも半年が経過しようとしている。半年間どうだった?と問われればこう即答するだろう。ー長い!!!どうしてそう感じたのか、順を追って考えてみ... 2015.10.03 協力隊のあれこれ
ウズベク人の話 【オーミン】自分とはかかわりの薄い人間にも敬意をはらう国民性を見習いたい 活動が4ヶ月を過ぎると、入国当初、疑問に思っていたことが次々と解明されてゆく。 今日は活動修了後に同僚と一緒にフェルガナの隣町、マルギランまで行った。フェルガナより、マルギランのバザールのほうが値段が安いらしい。同僚は日用品を買うために、そ... 2015.09.10 ウズベク人の話
ウズベキスタン 【サマルカンド】世界東洋音楽祭 アッサローム・アライクン、YUJIです。ウズベキスタンで2年に一度開催される「世界東洋音楽祭」を見るために、サマルカンドへ。この音楽祭を見るためにウズベキスタンへ旅行する日本人もいるほどで、全5日間の日程でアジア各国の音楽が奏でられる夢の祭... 2015.09.08 ウズベキスタン
ウズベキスタン タシケント「ZOO PARK」 動物園「ZOO PARK」場所:地下鉄ボドムゾール駅からタクシーで2~3分料金:大人6000スム、子供3000スム 日本では見ることの少ない"ユキヒョウ""アルパカ”"シベリアタイガー"などの動物が、所狭しと飼育されている。 (受... 2015.09.08 ウズベキスタン
言語学の部屋 【ウズベク語】【ロシア語】【英語】【日本語】旅行の前にまずは挨拶表現を覚えよう。 前回、7つの上達メソッドを紹介したが、そもそも学ぶための材料がなければ上達もクソもない。ネイティブといつでも話せる環境があれば話は変わるが、大多数の日本人はそうではないだろう。 2015.09.08 言語学の部屋
言語学の部屋 【コラム】語学を学び始めて5ヶ月という明らかに短い期間で、その決定的な方法論を見つけた 外国語を学ぶときに、何を考えながらはじめるだろうか。 大学受験、学校の試験、趣味、仕事、など動機はたくさんあるだろう。試験で高得点をとるための外国語を学ぶためには、単語はなるべく多く知っているほうが良いし、仕事のためであれば、その職種に必要... 2015.09.07 言語学の部屋
旅日記の部屋 【タシケント】とある事情で避難組~その2~ 【二日目】 前日の興奮も冷めやらぬまま、急遽古都サマルカンドへ。初めて特急列車に乗り、"世界の車窓から風”のBGMを想像しながら撮影。 2015.09.03 旅日記の部屋