マガンダン・ハポン、YUJI(@wish_yama)です。
わたしは今セブ島医療英語特化の語学学校HLCA(ハルカ)に留学しています。縁とは不思議なもので、自分がしたいことをしていると、不思議とその関連にある人が話を持ちかけて来ます。今回もウズベキスタンで隊員をしていた頃の知人から病院見学のお誘いをいただいたので、そのレポートをします。
はじめに
セブ島に留学して3週間が経過し一度だけ体調を崩しましたが、 基本的に病院にかかるような重病にはなっていないつもりです。しかし現地でかかれる日本人対応可能な医療機関があると安心ですよね。
今回紹介するジャパニーズヘルプデスクとはいわゆる外国人向けの外来クリニックのことで、英語でうまく病状を話せなくても、駐在スタッフが通訳をしてくれる医療機関のことです。
知り合いがセブ島のジャパニーズ・ヘルプ・デスクというクリニックでコール担当として働いているという情報をキャッチしたので、ジャパニーズ・ヘルプ・デスク、緊急搬送用も対応しているチョン・ワ病院を見学・視察してきました。
▼週末はこんなことをしています。
【セブ島留学】セブ島中心から30ペソで世界一のギター工場へ行ってみた。【週末バカンス】 – YUJImedia.com
▼ジンベイザメと戯れて来ました。
【セブ島留学】セブ島の南端で世界最大の魚”ジンベイザメ”とツーショットを撮ってきた【週末バカンス】 – YUJImedia.com
ジャパニーズ・ヘルプ・デスク
施設までの行き方
(ロビンソン・サイバーゲート)
事前に知人より「IT PARKからジャパニーズ・ヘルプ・デスク」までの行き方を確認し他ところ、今回訪問するジャパニーズ・ヘルプ・デスクは、”ロビンソンサーバーゲート”の4階にあるとのことでした。
IT PARKより”17B”の番号の書いたジプニーに乗って、走ること約30分のところにありました。初めて行くところだったので不安もあり、運転手にしきりに「ロビンソン・サーバーゲートに行きたいんだ!」と伝えていたため、近くまで来たら降ろしてくれました。
ジプニーの運賃は7ペソです。
(ジャパニーズ・ヘルプ・デスクのあるクリニック)
ロビンソンサイバーゲートの1階はフードコートのようになっており、一見デパートのようでしたら、ここの4階は外国人向けの外来クリニックになっているようです。待合の廊下に座る患者さんがチラホラ見えますね。
基本的な就業時間は夕方6時までのため、わたしがジャパニーズヘルプデスクを訪問したときにはもうほとんど患者さんはいませんでした。話によるとロビンソン・サイバーゲートの426号室がそのクリニックになっているようです。
(クリニックのいりぐり)
ようやく到着した426番部屋窓口に座っていた女性こそ、わたしの知人の看護師です。約一年ぶりの再開でしたが、挨拶もそこそこに、フィリピンの医療事情やいま考案しているプロジェクトの話などを聞きます。
それにしてもこんな形で再会できるなんて、本当に嬉しいですね。
(クリニックの窓口)
ここでは基本的に現地ドクターと日本人スタッフが駐在しており、体調不良でかかれば、日本語で対応してくれますよ。そして彼女から現地でクターへと通訳が入り、診療となるようです。
受診するときにはくれぐれも保険付きのクレジットカードなどを忘れないようにしましょう。
チョン・ワ病院(Chong Hua Hospital)
そして続いては重病患者が来たときに案内してくれるチョン・ワ病院を案内してもらいました。※プライバシーの関係で人物の写真を取ることができなかったのでご了承ください。
チョン・ワ院内を見学
(チョン・ワ病院)
ジャパニーズ・ヘルプ・デスクの入っているロビンソン・サイバーゲートからすぐ横にあるこの病院は、セブ島内でもかなり大きい病院らしく、様々な診療科が揃っているとのことでした。
入り口には警備員が立っており、荷物を厳重にチェックしています。
(チョン・ワ病院の1階)
病院内にはこのように看板がぶら下がっており、”患者家族待合室”や”喫煙所”などをわかりやすく示してくれています。パッと見の感想ですが、内装はかなり綺麗な感じなんですね。
(スロープや手すりがついています)
廊下の折れる部分にスロープや手すりがついており驚きました。日本でもこのレベルの設備をきちんとつけているのはそこそこ大きな病院でないとないでしょうね。
(病室前にはこうして消毒用スプレーなどがあります)
続いて入院病棟も見学させてもらいましたが、各部屋が閉ざされており、実際に患者が入院している場面を見ることはできませんでした。なぜかというとフィリピンの医療ではプライバシーを厳しく管理しており、かつ患者の介助や投薬は家族に任せているからだそうです。
わたしもしばらく海外の医療機関で働いていましたが、行くとこと行くところで仕組みが全然違うことに毎回驚かされています。
今日のまとめ
以上が”セブで病気になったらまずジャパニーズ・ヘルプ・デスクに電話をしましょう。”でした。
セブ島で体調を崩したら迷わずにここを受診しましょう。またここの近くにあるセブ・ドクターズ病院も日本語対応の医療機関のためおすすめですよ。
こうして様々な国の医療機関を見学するたびにとても勉強になりますね。
■チョン・ワ病院(Chong Hua Hospital)
address:Fuente Osmenia
tel:(03)255-8000、(032)318-6057(日本語対応可能)
■セブ・ドクターズ病院(Cebu Doctor’s Hospital)
address:Osmenia Blvd,Capital Site
tel:(032)255-5555、(032)516-3341(日本語対応可能)
D27 地球の歩き方 フィリピン マニラ セブ 2017~2018
- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日: 2016/12/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
最後までお読み頂きありがとうございました。
これであなたもフィリピーナ。
■更新履歴
2017年5月30日
コメント