この記事は約7分で読み終えることができます。
目次から気になる項目を選んでください。
こんにちは、すぎっしゅ( @sugisshu )です。
※この記事内で紹介する人物からは掲載の許可を得ております。
今日の記事では、わたしのブログで度々登場する「あのテディベア」について紹介させていただきます。気がつけばブログのヘッダー画像もテディベアになり、どこかサブリミナル効果的なものも感じますが、
「どうやってこのテディベアが出来上がったのか?」
の部分にフォーカスしてみました。
▼モスクワで起きたユスフジョンの悲劇。
【さよならユスフジョン】旅先で風に吹かれたユスフジョンは、運河へと落ちていきました – YUJImediaシーズン2
それではどうぞ!
Contents
はじめに
わたしは2017年3月まで中央アジアのウズベキスタンで、医療系専門職として活動しておりました。普段の病院での活動のかたわらに、現地学生たちにむけた日本語学校の講師や、民族ダンスなどを習っていました。どちらかというと病院そのものの活動よりも、余暇活動のほうが充実していたことは、ここだけの秘密です。
▼わたしが考える日本語教師の理念をまとめてみました。
【アクティビティ】現地日本語補助講師としての3つの基本理念 – YUJImediaシーズン2
そして今回紹介するのは、わたしの住んでいたウズベキスタン共和国に住む、ある現地女性が作る”テディベア”のお話です。
みんな大好きテディベア
先ほども紹介したようにわたしはウズベキスタンに住んでいたころ、日本語教育・民族ダンス、そして”テディベア製作者”と深く関わっておりました。
まずは以下の写真をご覧ください。
ね?
かわいいでしょ?
この色鮮やかなテディベアは、フェルガナ州の「クワソイ」という町に住むウズベク人女性が製作に関わっています。彼女が作るこのテディベアは、現地で活動する日本人ボランティアたちにとても好評で、帰国直前にはみな平均30体ほど買い付けていました。
テディベアのおおきさにはSS/S/M/L/LLなどの種類があり、1体あたり15,000ウズベク・スム(現地通貨、日本円で200~300円)で購入することができます。
そもそもこのテディベアはどうやって作られているのでしょうか?
そもそもどうやって作っているの?
ではこのテディベアの出来上がる行程をいまいちどみていきたいと思います。
①布地を現地へ買いに行く。
……。
いきなりハードルぶち上げでごめんなさい。
まずこれらのテディベアを作るためには自分好みの布地を買い付ける必要があります。首都タシケントでも布地を買うことはできますが、原産地である「マルギラン市」で購入したほうが、圧倒的に安上がりです。
このマルギラン市にある「コンテパ・バザール(市場)」というところで買うのが、国内最安値です。しかしこの市場は、一般旅行者が行こうとするのは結構難しんですよね……。
▼2016年現在の情報です、確認してみてください。
【マルギラン】2016年最新情報!近代化しはじめたマルギラン – YUJImediaシーズン2
理想のルートは、
タシケント駅
↓(鉄道)
マルギラン駅
↓
マルギラン駅から乗合タクシー
↓
行き先をつたえる
↓(15~20分)
コンテパ・バザール
だと思います。
近くに「ヨルゴドリク・シルク工場」というところもあるので、そちらもおすすめですよ。
これで布地の用意はできました。
②布地を製作者のところまで持っていく。
市場などで自分好みの布地を買い付けることができたら、製作者の住む「クワソイ」というところまで持っていき、希望のサイズと個数を伝えます。約2週間で出来上がるので、個別の連絡先を伝えておくとスムーズです。
▼フェルガナ州のまとめ記事はコチラ。
【リマインド】ウズベキスタンの東の都、フェルガナ市を紹介しようと思う。【観光情報】 – YUJImediaシーズン2
ですが正直なところクワソイまで行くことが難しいかたも多いでしょう。
そんなときは首都タシケントで毎月開催されている「アート・バザール(芸術市場)」というイベントをのぞいてみましょう。製作者がそのバザール(市場)に出店しているので、ここで直接注文することもできます。
▼アート・バザールはタシケントホテルなどで開催されています。
【タシケント】主観で首都の観光情報で網羅しています。 – YUJImediaシーズン2
③テディベアを受け取りに行く。
さて布地を製作者に預けて約2週間ほどすると、製作者からメール・電話がくるので、受け取りにいきます。クワソイまで受け取りに行くこともできますし、アート・バザールで注文したひとは、1ヶ月後の同じ場所で受け取ることも可能です。
このときに代金を現地通貨で支払います。
なので大まかな流れは、
①布地を買い付ける。
②製作者に預けて希望の個数・サイズを伝える。
③約2週間後に受け取る。
という感じになるでしょう!
テディベア代行業務
ここまでの流れで多くのかたが「ウズベキスタン遠いしクマ手に入らないんじゃね?」と感じたでしょう。確かにウズベキスタンは一般に旅行される地域ではないし、国内情勢もあまり知られていません。
でもだからって手に入らないと思うのは、やや気が早いですよ。
実はわたくしYUJI(@wish_yama)は毎年ウズベキスタンを訪問するほどの中央アジア・ファンなのです。だからもしご希望の方がいらっしゃれば、わたしまでご連絡をいただければ、現地から買い付けてくることも可能です。
連絡先→sugiyama.y.1004@gmail.com
上記メールアドレスやfacebookページなどからご連絡をいただければ、手配いたしますので、気兼ねなくご連絡くださいね!
テディベアの製作者って?
ここまで”テディベアの製作者”としか紹介してきませんでしたが、ここではその人物を紹介したいと思います。
この女性が「テディベア」を作っているグルノーザさんです。
彼女はもともと現地の学校で英語を教える教師だったのですが、その給与だけでは生活することが難しく、勤務外の時間を使ってこのようにテディベアを作っているそうです。
わたしも彼女の自宅を何度か訪問したこともありましたが、自宅はクマだらけ・わただらけで、いまとなっては「家族ぐるみ」でテディベア製作をしているようでした!
▼はじまりは東京農工大学とJICAとの共同プロジェクトだったようです。
グルノーザさんはわたしたちJICAの活動に大変関心があり、気にかけてくれ、困ったことがあればわたしもよく彼女に相談していたものです。 自宅を訪問したときには必ず「一緒にご飯を食べませんか?」と誘ってくれるので、とても温かみのあるかただなぁと思っていました。
事実、ウズベキスタン国内で働く現地のひとたちは平均月収100ドル前後と言われており、ひとつの仕事だけでは衣食住がままならない家庭もあるようです。わたしも同僚看護師の給与明細を見せてもらったことがあって、彼女の月収は80ドルほどでした。
そう考えるとグルノーザさんのように複数の仕事を持って働くことも、生計を立てる上では仕方ないのかもしれませんね。
では次に伝統的布地のアトラスについてみていきましょう。
ウズベキスタンの伝統的布地”アトラス”
ウズベキスタンの伝統とも呼べるこの”アトラス布地”は本来、様々な衣類に使用されています。 普段着る洋服だけでなく、ストールやハンドバック、冠婚葬祭用の衣装までこの布地を使って作っています。
先日わたしの地元・北海道幕別町で「ウズベキスタン写真・ギャラリー展」を開催したときにもこの布地の展示が大盛況で、
「この布は織りですか?染めですか?」
などの質問をいただくことができました。
(あまり詳しくないのですが”染め物”の布地が多いと思います)
/
先ほど紹介した「マルギラン」が産地となっていますが、ウズベキスタン国内であればどこでも購入可能ですよ!
”アトラス”はココでも買うことができます!
そしてマルギランにはいくつかのアトラス工場もあります。
▼サイード・アフマド・メドレセは日本へ製品を輸出している工場でした。
【マルギラン】地球の歩き方にも載っていないアトラス工場を見つけた。「サイードアフマド・メドレセ」 – YUJImediaシーズン2
そのほかにも「地球の歩き方」に掲載されている”ヨルゴドリク・シルク工場”も有名どころなので、ぜひチェックしてみてくださいね!北海道幕別町でも大人気でした!
日本人にウズベキスタンのことをもっと知ってもらいたい!そんな風に思い立ち、先日開催した「ウズベキスタン写真・ギャラリー展」でこのテディベアを展示したところ、来場者から、
「すごく可愛い!」
「これはここで売っているの?」
などの声をいただくことができました!
やっぱり日本人の感性でみても可愛いんですね!
わたしが現地から持ち帰った数にも限りがあるので今回はお渡しすることができませんでしたが、ご希望の方にはプレゼントさせていただいております!(限定50体)
▼写真展のまとめ記事はコチラです。
【まとめ】「ウズベキスタン写真展in北海道幕別町」と「クラファン」が終了したので総括です! – YUJImediaシーズン2
写真集も出版しています!
そしてなんとKindle版写真集も出版しております!
コツコツと撮りためたテディベア(ユスフジョン:わたしのウズベクネーム)の写真を、ひとつの作品にしたい思いが溢れ、こういった形で世に出させていただきました。
Amazon電子書籍プラットフォームで公開しているので、現在は99円ですが、定期的に0円配信しておりますので、ぜひみてみてくださいね!
今日のまとめ:テディベア可愛いよね!
以上が”あのテディベアはどうやって生まれたのか?彼の生い立ちを追ってみました!”でした!
最後にもう一度まとめて終わりたいと思います!
■テディベアについて
製作者:グルノーザさん
産地:ウズベキスタン
価格:15,000スム(200~300円)
作成時間:約2週間
最後までお読みいただきありがとうございました!
これであなたもユスフジョン。
コメント